日本学研究所Rikkyo Institute of Japanese Studies

日本学研究所は、日本学に関する研究?調査、国内?国外の日本学研究者との学術交流の推進、研究に必要な図書?資料?器材の整備?管理、日本学研究の成果の公表、研究会、講演会、講座などの開催など、海外の日本学研究との連携を図り、立教大学を媒体として質?量ともに豊かな研究を推進しています。

概要

日本学研究所とは
立教大学は、近年、外国人の正規留学生、および大学間交流による短期留学生も大幅に増加し、国際交流の面で大きな変貌を遂げつつあります。このような国際化を目指す中で、真の意味での国際交流を深めるためには、日本の言語?文化?思想?歴史?社会などに関する研究、すなわち「日本学」の研究を推進し、積極的に人的交流をはかり、相互理解を深めていかねばなりません。そこで、本学に「日本学研究所」を設置します。海外の日本学研究との連携を図り、立教大学を媒体として質?量ともに豊かな研究を推進します。具体的には次のような事業を行います。

  • 日本学に関する研究?調査
  • 国内?国外の日本学研究者との学術交流の推進
  • 研究に必要な図書?資料?器材の整備?管理
  • 日本学研究の成果の公表
  • 研究会、講演会、講座等の開催
  • 学外の研究者ならびに留学生に対する日本学研究の援助
  • その他研究所の目的達成に必要な事項
日本研究は立教大学全体で担うべき総合的な学際的分野であって、各学部との連携の上に標榜すべきものです。従って、ここに立教大学日本学研究所を設立する意義は大きく、また21世紀へ向けての今後の発展を目指して、積極的にその役割を果たす必要があるでしょう。
所員
所長
水谷 隆之
立教大学文学部教授 日本文学
researchmap

副所長
四日市 康博
立教大学文学部准教授 アジア史、アフリカ史
researchmap

所員
荒野 泰典
立教大学名誉教授 近世日本史
researchmap

家永 香織
立教大学文学部特任教授 和歌文学
researchmap

石川 巧
立教大学文学部教授 日本近代?現代文学
researchmap

市田 雅崇
立教大学文学部特任准教授 民俗宗教、神社、民俗学
researchmap

井野 葉子
立教大学文学部教授 日本文学
researchmap

上田 信
立教大学文学部特別専任教授 中国社会史
researchmap

老川 慶喜
立教大学名誉教授 近代日本経済?経営史
researchmap

沖森 卓也
立教大学名誉教授 日本語学
二松学舎大学教員紹介

尾崎 名津子
立教大学文学部准教授 日本近現代文学
researchmap

小澤 実
立教大学文学部教授 西洋中世史
researchmap

小野沢 あかね
立教大学文学部教授 日本近代史
researchmap

加藤 定彦
立教大学名誉教授 日本近世文学
researchmap

加藤 睦
立教大学名誉教授 日本文学
researchmap

金子 明雄
立教大学文学部教授 日本文学
researchmap

川口 幸也
元立教大学教授 アフリカ同時代美術?展示表象論?博物館学
researchmap

川崎 賢子
日本大学芸術学部芸術研究所研究員 日本文学
researchmap

木村 直也
元立教大学教授 日本史
researchmap

蔵持 重裕
立教大学名誉教授 日本中世史
researchmap

小嶋 菜温子
立教大学名誉教授 日本古代文学
researchmap

後藤 雅知
立教大学文学部教授 日本近世史
researchmap

小峯 和明
立教大学名誉教授 日本中世文学
researchmap

佐藤 雄基
立教大学文学部教授 日本古代中世史
researchmap

鈴木 彰
立教大学文学部教授 日本文学
researchmap

滝口 正哉
立教大学学校?社会教育講座特任准教授 文化人類学、民俗学
researchmap

寺尾 美保
立教大学文学部特任准教授 日本史、経済史
researchmap

原 克昭
弘前大学人文社会科学部教授 日本文学
弘前大学研究者総覧

平井 吾門
立教大学文学部准教授 日本語学
researchmap

平澤 卓也
立教大学文学部兼任講師 日本宗教学
researchmap

深津 行徳
立教大学文学部教授 東アジア古代史
researchmap

藤井 淑禎
立教大学名誉教授 日本近代文学
researchmap

前田 英樹
立教大学名誉教授 フランス文学、哲学、言語学
researchmap

アレクサンドル?マンジャン
立教大学外国語教育研究センターフランス語担当教育講師 日本民俗学
researchmap

水口 幹記
立命館大学文学部教授 日本古代文学
researchmap

渡辺 憲司
立教大学名誉教授 日本近世文学
researchmap
研究員
特任研究員
青木 慎一 researchmap
石橋 剛
乾 英治郎
影山 亮 researchmap
許 譯兮
高 陽 清華大学教員紹介
後藤 隆基
司 志武
肖 江楽
園山 千里 researchmap
長谷川 範彰
疋田 雅昭
BJOERK, Tove Johanna
BENZONI, Maria Matilde
松田 祥平
松本 和也
山田 夏樹 researchmap

研究員
朝比奈 新 researchmap
李 靜玟
李 暁璐
李 知殷
飯郷 友康 researchmap
石川 偉子
泉屋 咲月
王 尊龍
大竹 明香
大庭 裕介
河田 綾
金 英順
倉田 夏樹
胡 新祥
佐竹 知佳
?abko-Potopowicz Krzysztof
塩見 香奈 researchmap
謝 静
蕭 惠文
舒 志田 researchmap
住友 直子
石 恩京
髙木 真喜子
髙野 奈保
髙橋 裕子 researchmap
滝上 裕子
滝口 富夫
仲井眞 建一
中村 陵
波木井 優子
朴 知恵
橋本 繁 researchmap
長谷川 亮一 researchmap
馬場 淳子 researchmap
Polina Barducci researchmap
蕗谷 雄輝 researchmap
椋棒 哲也
室井 康成
本山 八重子
SETZER, Morgaine Martina
諸岡 重明
山下 洋子
湯本 優希
吉橋 さやか
米山 大樹 researchmap

イベント?講演会

2024.08.28~29 公開学術フォーラム「文化権力という視座とその射程——東アジアと日本の文学?記憶?近代」※申込不要
日時:
研究発表 2024年8月28日(水)14:00~17:30(13:30 受付開始)
シンポジウム 2024年8月29日(木)13:00~18:00(12:30 受付開始)

場所:
立教大学池袋キャンパス 7号館2階 7204、7205教室

内容:
本学日本学研究所は、韓国?翰林大学校日本学研究所と共催する形で、2020年度~2022年度にかけて東アジア文化権力研究学術フォーラム「伝統の正統性、その創造と統制?隠滅」(全5回)を開催し、文学?芸能?政治?美術?教育などにかかわる諸動向を視野に入れながら当該テーマについての共同研究を推進し、研究所間の学術交流を続けてきた。本フォーラムはその延長線上に位置するもので、「文化権力」という概念を扱うこれまでの共同研究のいったんのまとめにあたる企画である。ここでは「文化権力」という視座がもつ意義とさらなる可能性を、諸領域における具体的な事例をもとにして考える。初日は、ラジオ、在日朝鮮人文学、アニメーション映画に関する三名の研究発表の場を設定し、二日目のシンポジウムでは、初日の内容をも踏まえながら、和歌、台湾、神社、児童文学、対外戦争などの問題を扱う4名の報告をもとにして、全体討論をおこなう。

登壇者:
研究発表(28日)
<報告者>
浜下 知里氏(立教大学大学院文学研究科博士課程後期課程在学)
「戦時下のラジオドラマ——東京中央放送局の試み?森本薫「生まれた土地」を中心に」
朴 信映氏(翰林大学校日本学研究所HK研究教授)
「戦争の時代、そして「生きる」ということ:アニメーション映画〈風立ちぬ〉と〈君たちはどう生きるか〉を中心に」
趙 秀一氏(翰林大学校日本学研究所HK教授)
「交錯する東アジアの戦後と救済の語り——金石範『海の底から』を中心に——」
<コメンテーター>
太田 奈名子氏(国際日本文化研究センター研究部准教授)
尾崎 名津子(立教大学文学部准教授、日本学研究所所員)

シンポジウム(29日)
<講師>
屋良 健一郎氏(名桜大学上級准教授)
「日本統治期の台湾における沖縄出身者と短歌」
平澤 卓也氏(立教大学兼任講師、日本学研究所所員)
「東照宮と近代:相殿神の変容をめぐって」
宮田 航平氏(東京都立産業技術高等専門学校准教授)
「「ひとしずく」は何を語るか——あまんきみこと「戦争」——」
鈴木 彰(立教大学文学部教授、日本学研究所所員)
「泗川の戦いと島津家の近代——顕彰?建碑?出版をめぐって」
<討論者>
徐 禎完氏(翰林大学校日本学研究所所長、同大学校教授)
Aafke van EWIJK氏(日本学術振興会外国人特別研究員)
<司会?討論者兼任>
鈴木 彰

主催:
立教大学日本学研究所、翰林大学校日本学研究所

後援:
立教大学日本文学会、大韓民国政府教育部、韓国研究財団

対象:
学生、教職員、校友、一般

問合先:
立教大学日本学研究所 nihongaku@rikkyo.ac.jp 

中国体彩网

日本学研究所

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。